卸売スーパー札幌平岡店で 「レッドグローブ」(チリ産)という見慣れないプルーンによく似た果物が売られていました。
今まで見たこともない果物でしたが、お値段が450gで202円(税抜 4/30時点)にて 、イチゴを買うよりも量も多くかつ安いということと、色鮮やかな紫色で鮮度も良く、いかにも美味しそうなので、思い切って買ってみました。

帰宅後、夕食後に、デザートとして食べようと思っていたのですが、家に買い置きのいちごがあったので、 それを先に食べ、「レッドグローブ」は、翌日食べることにしました。
海外産ということもあり、残留農薬やポストハーベストなどの問題が気になったので、 食べる前に、それを取り除くために、ボールに全部浸せるくらいの水を入れ、重曹(大さじ1杯)を投入。1分ほど、つけ置きをした後、水道水にて 「レッドグローブ」の果実の表面を 軽くもみ洗いしてから、食べることにしました。
残留農薬などの心配もあり、丸ごと皮まで頂くのではなく、
果実を枝より1つずつ取り出し、皮をむきました。皮は普通のぶどうやプルーンと比べると薄いので、取るのに少し手間がかかりました。
そして、2つに割って、種を取り出して食べてみました。
とてもジューシーで甘みが強く、とても美味しく感じられました。今まで食べたフルーンやぶどうなどでは経験したことのないような 甘みでした。
あまりの甘味の強さに、3つ程、食べましたが、それ以上は食べることができませんでした。
私には、少々甘すぎたようです。
でも、もしこれが大の甘党の人だったら、とても口に合うような気がします。
また、大人よりも育ち盛りのお子さんの方が喜ばれるような気がしました.
添加物の入った甘いお菓子よりも、「レッドグローブ」をおやつがわりにしたほうが、お子さんの健康にはきっといいと思います。
お値段的にイチゴなどより安いので、一度試しに、召し上がってみては如何でしょうか。